スマートオフグリッドハウス導入のすすめ
illustration
受注減少時代御社は生き残る準備できていますか!?

スマートオフグリッドハウスとは

家自体がAIを使って備えられている機能を制御することで
住む人が快適に賢く暮らすことができます

綺麗な空気をつくる家!

電気を自給する家!

ガソリンを買わない家!

お金の貯まる家!

ランニングコストのかからない家!

私たちは、これらのメリットが工務店やビルダー様へのメリットとなるよう、
全力でサポートさせていただきます!!

こんなお悩みはありませんか?

私たちにお任せください!

スマートオフグリッドハウスと新たな営業力で
御社を売上アップに導きます!

株式会社増田総合研究所
【MRII増田総合研究所】

動画で知るスマートオフグリッドハウス

AIクラウドHEMS
V2HからAIクラウドHEMS
AIが住宅にしたこと
太陽光発電
経営者育成研究会 第109回経営者対談

スマートオフグリッドハウス見学・体感会

【DR対応蓄電住宅/IoTプラットHOME】

スマートオフグリッドハウス見学・体験会に参加ご希望の方は以下のいずれかの方法でお問い合わせください。
追って詳細をお知らせいたします。

■開催会場:お申込み確認後、詳細をご案内致します。
「スマートオフグリッド™」展示場(新潟県上越市中央5-20-38)

スマートオフグリッドは他社とこんなに違います。

左右にスクロールしてご覧ください
スマートオフグリッドハウス
A社
B社
AIクラウドHEMS
×
×
スマート分電盤
新電力ダイレクトパワー
加温式エアコン室外機
EV車の充電と給電
大発電太陽光パネル
大型蓄電池
ソーラーエコキュート
非常用防水タンク
×

株式会社増田総合研究所設立までの経歴

出身地 神奈川県

経歴・学歴

日本大学第三高等学校卒業
武蔵工業大学工学部土木工学科卒業
オハイオ州立アクロン大学ELI留学

経歴・学歴

建築・不動産・コンサルタント

事業・サービス内容

人工知能搭載のHEMSを駆使し、電気を買わないオフグリッドハウスの全国展開。

微生物を活用した消滅型生ごみ処理機の全国展開。
おすそわけマーケットプレイスツクツク!!を活用したさまざまな事業支援。
株式会社花升木工(花升木工社寺建築)の特別顧問として「世界を旅するモバイル茶室」の事業展開。
宮大工育成のプログラム支援。リフト株式会社の特別顧問として特定技能外国人の採用から入社後の支援。

自己紹介

株式会社増田総合研究所【MRII増田総合研究所】
代表取締役社長 増田文彦
1984年武蔵工業大学工学部卒業

2024年4月 株式会社増田総合研究所【MRI増田総合研究所】設立

代表取締役に就任

過去の主な役職と経験

■株式会社ヤマダホールディングス【9831】時代

(株式会社ヤマダ電機)(2013 年11月~2021年3月)

(株)ヤマダ・ウッドハウス 代表取締役社長。

山田会長が買収した(株)ヤマダ・エスバイエルホームの立て直しをすべく、廉価版住宅の(株)ヤマダ・ウッドハウスを設立し、代表取締役社長に就任。設立後3年で売上150億円を達成。その後(株)ヤマダ・エスバイエルホームの更なる経営効率をはかるために、(株)ヤマダ・ウッドハウスと合併。社名を(株)ヤマダホームズに変更、代表取締役社長、代表取締役会長を歴任。業界誌にも取り上げられたように、独自の住宅商品を開発し、前年より14億円の利益改善をする。合併により(株)ヤマダホームズの売り上げは2019年2月期で800億円となる。

(株)ハウステック取締役・(株)ヤマダ・エスバイエルホーム【1919】取締役も兼任。
その後(株)ヤマダ住建ホールディングスを設立、代表取締役会長に就任。

また、(株)ヤマダホールディングスの山田会長に、(株)ヒノキヤグループ【1413】と (株)

レオハウスの買収を提案し、(株)ヤマダ住建ホールディングス傘下に組み入れるなど、M&A

も実施。その結果(株)ヤマダ住建ホールディングスは従業員約6,500人、売上約2,800億円

の規模となる。

■タマホーム株式会社【1419】時代(2005年4月~2013年10月)

タマホーム東北(株)代表取締役社長

現場を徹底的に自分の目で確かめる「現場主義」を貫き、タマホーム東北(株)で、初年度13億、次年度108億、3期目には180億円の売り上げを達成。

その後タマホーム(株)と合併、タマホーム(株)常務取締役・専務取締役を歴任。

全国の住宅展示場の出店戦略を担当しながら、月間の販売棟数を最大1,000棟を達成させるなど、数多くの実績を残す。

その後タマホーム(株)の専務取締役として、東証1部上場も果たす。

■株式会社ナック時代【9788】(1990年4 月~2005 年3 月)

役員として、株式の店頭公開、東証2部上場、東証1部上場を果たす。

また、工務店向けのローコスト住宅支援ツール、アキュラシステムとゼネコン向けローコスト

マンション支援ツール、キスコシステムの全国展開を推進。

工務店・ゼネコン向けのコンサル実績は2800社以上にものぼる。

趣味

2014年式のメルセデスベンツGクラスで、走行距離1,000,000kmを目指す事。

2024/08/30現在で742,000km走破済み。

1,000,000km達成は多分5年後?

■メッセージ

ツクツクを活用したEC事業の展開。

現在は各社の顧問を生業としています。

過去の経験を活かして売り上げアップ・利益アップ・ブランドアップのお手伝いをします。

よろしくお願い申し上げます

株式会社増田総合研究所【MRII増田総合研究所】
東京都千代田区六番町6-4 LH番町スクエア5F
E-mail:fumi9999jp@yahoo.co.jp

増田文彦社長ってどんな人?

1984年、武蔵工業大学工学部卒業。アメリカ留学後、株式会社ナック(現東証一部上場)で、社内ベンチャーとして工務店の支援事業と株式会社レオハウス(旧タマホーム九州株式会社)を立ち上げる。

その後、タマホーム株式会社専務取締役、タマホーム東北株式会社代表取締役社長を拝命。

2014年からは、株式会社ヤマダ電機(株式会社ヤマダホールディングス)にて株式会社ヤマダホームズ代表取締役社長、代表取締役会長、株式会社ヤマダ住建ホールディングス代表取締役会長を歴任。

株式会社ヤマダホールディングスの山田会長に、株式会社ヒノキヤグループと株式会社レオハウスの買収を提案する。
2024年4月、株式会社増田総合研究所設立。
株式会社増田総合研究所
増田 文彦

M2塾主宰
世界を旅するモバイル茶室
スマートオフグリッドハウス
鳥越アズーリFMにてMRI放送局MC
消滅型生ゴミ処理機POITO
住宅売上アップコンサルタント
ツクツク!!! 正規特約店

増田文彦